小さなあつまり
3/21金曜祝日。はじめて、催しを企画します。予約メールをいただいたら、場所をお伝えします。20名限定の催しです(*^^*)
時間 : 13〜16時くらい。
お金 : 1000円
出演 : momo-sei(うた)、
onsen(うた)
久保つぎこ(朗読)
しいねはるか(ピアノ即興)
(&more)
食べ物など : 持ち寄りたい人は持ち寄り。
催しは、東京だけでも毎日どこかで何かがあって、規模も時間も それぞれで、いろんな人がいる、って面白いなと思っています。
わたしは小さい頃、祖母と共に田んぼで過ごしていました。朝から日がくれるまで、牛と遊んだり、草を集めたりして過ごしました。
ゴザの上でするイップクは、とても楽しい時間でした。どこかのおじいさん、どこかのおっちゃん、前歯がないおっちゃん、大きな声で笑うおばちゃん。
今思い返しても誰が誰なのかもよくわからないけれど、みんなで持ち寄った漬物を食べたり、ベトベトのゼリーについたオブラートをはがして食べるお年寄りの真似をしたり、おっちゃん達が吸うタバコの煙を眺めるのが大好きでした。
今思うと、あの場所も時代も、そんなに平和だった訳でもないし、天気やら嫁姑やらお金やら、誰がぼけたとか、シビアな話もしていたような気もする。。そのなかで、シビアな話ばかりでもなく、きれいな話ばかりでもない、天気と共に暮らしていたあの暮らしを、今も思い出します。
2014年らしく、少人数でいろんな話をしたり、大切なひとを紹介できたり、こんなイメージをもっていると話したり、リラックスした時間をすごせるといいなと思って企画しました。(わたしがかたくなっていたりして、、)
少人数の、アツさ、すきなんです。
小さなあつまり、第一回は、桜の新芽をめでる会◎
やりたいことイメージ
◎持ち寄ったご飯を皆で食べるところから始めたい
◎うた、朗読、ピアノ、人形劇?未定ですが、四組が20分くらいずつ
◎一旦、体操をはさみたい
◎いろんな世代や、近所の人にも来てほしい
作った野菜、作った音楽、すきな食べ物、すきな本、すきな駄菓子、とても気に入っているけど似合わなくなった服など持ち寄って、貸し借りしたり分け合いもしたい◎
その場にいた人が、また違うイベントをしたりして、小さな集まりがたくさん広がっていくと楽しいなと思います。